美白の最強食べ物はコレ!!ローズヒップのビタミンがシミを消す!?

美肌を保つために必要な栄養素といえば、まず初めに思い浮かぶのはビタミンでしょう。
中でもビタミンCを多く含む食べ物は、メラニンの生成を抑える効果をもち美白に大変効果的ですが、ビタミンCは水溶性で水に溶けやすく体内に蓄積させておくことが難しいことから、毎日でも取り入れたい栄養素です。
1日に必要なビタミンCの量は約100mgですが、野菜やフルーツなど食べ物をバランス良くとってビタミンを摂取しようとするとなかなか難しいもの。
そこで今回は、そのビタミン含有量の多さからビタミンCの爆弾との異名を持つ、「ローズヒップ」をご紹介します。このローズヒップ、一般的には紅茶として飲まれることが多いのですが、実そのものの美容成分がとっても高く美白に聞く食べ物の代表格です。
ローズヒップに含まれる美容効果
ローズヒップには、美白効果やのあるビタミンC、E、Pが多く含まれるほか、ビタミンB1やB2、βカロチンやリコピン、鉄分なども豊富に含まれています。中でもビタミンCの含有量はレモンの9倍とも言われ、この含有量の多さがビタミン爆弾と呼ばれる理由です。
栄養価の高い食べ物であることから、その効果も多岐に渡ります。美肌はもちろん貧血やめまい、皮膚粘膜の強化、活性酸素を除去する抗酸化作用、便秘の解消やリラックス効果など、健康面でも大変優秀な食材です。
これだけ多くの栄養があるローズヒップですが、実は、ローズヒップティーではそれらの栄養素の40%ほどしか出てきません。効果的にローズヒップの恩恵を受けるには、ローズヒップの実そのものや紅茶のでがらしを食べるのが一番なのです。
ローズヒップに含まれるビタミンの働き
ローズヒップの中に含まれるビタミンC、E、Pは、実はこの3つが組み合わさることこそが美肌を作る大きな力となるのです。
ビタミンPはビタミンCの破壊を防ぐことから、役割を1.5倍も高める作用を持っており、またビタミンCはビタミンEの作用を高める効果を持っています。
ビタミンEは過酸化脂質によって起こる毛穴のゆるみを防ぐ効果があり、ビタミンCは役割を終えたビタミンEを再生するといったように、それぞれが作用し合うことで高い効果を発揮するのです。
そしてビタミンCは、美白に最も欠かせない成分です。肌の真皮に働きかけ、新しい肌を作るための線維芽細胞の働きを助けることで、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸が作られキレイな新しい肌に生まれ変わります。
またビタミンCは、すでにできてしまったメラニンの無色化を促進させる直接還元作用があります。メラニンの生成を促すチロシナーゼから出されるドーパキノンを、メラニンに作用しないよう還元するため色素が黒くなりにくく、日焼けやシミができてしまった後でもその色素を薄くしてくれるのです。
まとめ
美白といったらビタミンC!でも効果的に取り入れるのはむずかしい…。そんな悩みを解消してくれる優秀な美白に効く食べ物、ローズヒップ。
その栄養価の高さもさることながら、ビタミン群のバランスが他の食べ物と比べてとても優秀なので、効率良く体に取り入れることができます。美白効果もあって健康面でもとっても優秀なローズヒップ。
すでに紫外線を受けてしまった人も、これから美肌を手にいれたい人も、ローズヒップを食べてまずは体の内側から働きかけてみてはいかがでしょうか。